tera-sanのブログ

人に伝わりにくい多発性硬化症患者の想いや苦労

自分は4歳の時に急性熱性皮膚粘膜リンパ腺症候群(川崎病)になりました。この病気が多発性硬化症のトリガーとなったのではないかと言われています。医師からはあとは本人の生命力と言われたそうです。その後、中学生の時に全身脱力で入院しましたが原因不明のままで回復しました。
20代後半で左半身の麻痺と視野欠損で入退院を繰り返し。多発性硬化症の診断を受け現在に至ります。

外泊許可により、一時帰宅


下の孫が保育所を卒園し、小学生になります。丁度卒園式と入学式が、入院と被ったので、主治医に訳を話して一時帰宅をさせてもらいました。入学祝いも渡してやっていなかったので渡してやることができて良かったです。今日の午後には病院に戻りますが、孫達の元気な顔もみれて、元気を貰いました。昨日よりも今朝は元気だと思います。ただ、大切な治療の半分を抗生剤の点滴をしながら受けたので、後半はベストな状態で受けたいので、病院に帰って、体調を整えようと思います。
T-DCSを利用しての治療についてですが、リハビリと併用することにより効果があると思います。高次脳機能障害にも効果がありますが、慢性的な疲労感の緩和にも効果があると思います。ただ持続性に課題があり自分の場合は約1か月半で効果が薄れていきます。しかしながら、これを治験から実施してみて、明らかに効果があると思います。